上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年の冬のベランダはまだ球根も植えず(というか植える気なし)、数年前からのムスカリとフリージアが葉を出してはいるものの放任されていて、勝手に鮮やかに咲いてくれたシャコバサボテンは最後の花が少し残っているのみで、毎年楽しみにしている沈丁花とクリスマスローズはまだまだ蕾の制作中。後は不格好でちょこっと紅をひいた程度にしか色付いていないポインセチア。唯一花らしいのはゼラニウムで他にはコレと言って色気のない最近のベランダです。

が、横顔に一目ぼれして買ってきた苗がこれ。

オキザリス(ヴァーシーカラー)
オキザリスといえば、どちらかというと雑草のイメージですが、春になると勝手にかわいい花を付けています。なので、手入れも簡単そうなので、ぜひうちのベランダにも欲しいと前々から思っていました。
しかし、こんなにかわいい種類があるとは!
まるでクリスマスのキャンディーみたいですね(^^)
クリックお願いします♪
↓↓↓


が、横顔に一目ぼれして買ってきた苗がこれ。

オキザリス(ヴァーシーカラー)
オキザリスといえば、どちらかというと雑草のイメージですが、春になると勝手にかわいい花を付けています。なので、手入れも簡単そうなので、ぜひうちのベランダにも欲しいと前々から思っていました。
しかし、こんなにかわいい種類があるとは!
まるでクリスマスのキャンディーみたいですね(^^)
クリックお願いします♪
↓↓↓



コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://lmom99.blog97.fc2.com/tb.php/517-13380f63