新聞は朝夕いろんなnewsを運んでくれますが、その分どんどん溜まります。
古新聞は月に1度の子ども会の廃品回収に出すので、ひと月分は倉庫でためておくことになっています。
これが気になってどうにかスッキリできないかと思い、ずっと前に聞いたたたみ方をつい最近始めました。
これがいいんです!

ギュッっと力を入れてたたむだけです。手だけではあまり力が加わらないので、固いものやペンなどを使うといいです。私は瓶を使っています。
写真に撮るほどでもないことです。ただ、折り目をしっかり折るだけなのですが違いは歴然。

何気なくたたんで箱に入れるよりカサが全然違うし紐でまとめる時もとてもまとめやすいです。
このたたみ方で3日間試してみてください。違いを実感できると思います。
新聞は毎日毎日溜まるので止めてしまうお宅も増えてきたとか。確かに隅から隅まで読んでいるわけでもありませんし、どっさりのチラシにげんなりすることもあります。
でも、テレビもラジオもあまりつけない我が家にとってはとても大事な情報源です。パソコンで情報を得る場合は、知りたい情報をクリックしないと詳しく知ることができませんが、新聞はペラペラめくって目を動かすだけで興味ないジャンルの情報や思いがけないnewsを知ることが出来ますしね!
ただ、新聞によって書き方が違うので、偏った考えにならないように時折図書館で各社の読み比べをすると面白いです。
休刊日の朝は寂しいです…
↓ ↓ ↓

FC2ノウハウにも掲載されています
古新聞は月に1度の子ども会の廃品回収に出すので、ひと月分は倉庫でためておくことになっています。
これが気になってどうにかスッキリできないかと思い、ずっと前に聞いたたたみ方をつい最近始めました。
これがいいんです!

ギュッっと力を入れてたたむだけです。手だけではあまり力が加わらないので、固いものやペンなどを使うといいです。私は瓶を使っています。
写真に撮るほどでもないことです。ただ、折り目をしっかり折るだけなのですが違いは歴然。

何気なくたたんで箱に入れるよりカサが全然違うし紐でまとめる時もとてもまとめやすいです。
このたたみ方で3日間試してみてください。違いを実感できると思います。
新聞は毎日毎日溜まるので止めてしまうお宅も増えてきたとか。確かに隅から隅まで読んでいるわけでもありませんし、どっさりのチラシにげんなりすることもあります。
でも、テレビもラジオもあまりつけない我が家にとってはとても大事な情報源です。パソコンで情報を得る場合は、知りたい情報をクリックしないと詳しく知ることができませんが、新聞はペラペラめくって目を動かすだけで興味ないジャンルの情報や思いがけないnewsを知ることが出来ますしね!
ただ、新聞によって書き方が違うので、偏った考えにならないように時折図書館で各社の読み比べをすると面白いです。
休刊日の朝は寂しいです…
↓ ↓ ↓


FC2ノウハウにも掲載されています
コメント
興味のない情報も
早速試してみます!!
実は、つい先日新聞をためてた紙袋が
持ち上げた瞬間に破けてしまい大変な目にあいました。
片付けるが大変だったわりに、あまり多くない新聞。
効率の悪さにイラッとしていたとこなのです。
実は、つい先日新聞をためてた紙袋が
持ち上げた瞬間に破けてしまい大変な目にあいました。
片付けるが大変だったわりに、あまり多くない新聞。
効率の悪さにイラッとしていたとこなのです。
そうなんですよね。
新聞は興味のない情報も入ってきますね。
意外とそれで学ぶことも多いなと思います。
新聞は興味のない情報も入ってきますね。
意外とそれで学ぶことも多いなと思います。
なおりんさま
私も1面を読んだ後は社会面から読みます(^_^;)
斜め読みやタイトルを見るだけでもなんか違いますね。
選挙がなくても、政治や経済も読まなくちゃと思うのですが、なかなか続かないです
斜め読みやタイトルを見るだけでもなんか違いますね。
選挙がなくても、政治や経済も読まなくちゃと思うのですが、なかなか続かないです
ちゃくらんさま
袋に斜め入れてしまいその後直さないで入れて、あとで力任せにしてビリっ
ってありますね~
今のところ、サラッっと入ってます。
でもたくさん入るから重たくなって破けないように気を付けてくださいね!
ってありますね~
今のところ、サラッっと入ってます。
でもたくさん入るから重たくなって破けないように気を付けてくださいね!
kakoさま
全然知らなくてもなんて読んだら面白かったりしますね。
そこから興味が湧いて本を借りたりすることがよくあります。
電車に乗らなくなったので、週刊誌の見出しも新聞で…(笑)
そこから興味が湧いて本を借りたりすることがよくあります。
電車に乗らなくなったので、週刊誌の見出しも新聞で…(笑)
うちの主人いわく私たちの世代が最後の新聞世代らしいです。
今の若い人たちはもう新聞などは読まずにインターネットのみ。実際新聞を取っている家庭も少なく、こちらは新聞がBoxに入っていて売っているか、スーパーのレジの近くで売っているので、週末のみ買う人もようです。
うちの実家では以前は朝刊、夕刊を両方取っていましたが、今では朝刊のみのようです。
かさばりますものね^^;どうにかせねばと思ったエルマムさんの気持ちも分かります。
今の若い人たちはもう新聞などは読まずにインターネットのみ。実際新聞を取っている家庭も少なく、こちらは新聞がBoxに入っていて売っているか、スーパーのレジの近くで売っているので、週末のみ買う人もようです。
うちの実家では以前は朝刊、夕刊を両方取っていましたが、今では朝刊のみのようです。
かさばりますものね^^;どうにかせねばと思ったエルマムさんの気持ちも分かります。
おはようございます。
古新聞、あっという間に溜まりますよね。
かさ張って、生活感たっぷりで、出しに行くのも重くて面倒で…
きっちり折っているつもりですが、瓶で押すのには負けますね。さすがです。
この一手間で捨てる回数が変わるならやろうと思います。
新聞は大切な情報源ですよね。家で読めないときは恥ずかしいのですが前日の新聞を
電車で折りたたんで読んでいます^^;当日はオットに譲り、私は一日遅れ。ハズカシー。
一面以外は急がなくてもいい内容なんですもの。まさに最後の世代です。ハイ。
古新聞、あっという間に溜まりますよね。
かさ張って、生活感たっぷりで、出しに行くのも重くて面倒で…
きっちり折っているつもりですが、瓶で押すのには負けますね。さすがです。
この一手間で捨てる回数が変わるならやろうと思います。
新聞は大切な情報源ですよね。家で読めないときは恥ずかしいのですが前日の新聞を
電車で折りたたんで読んでいます^^;当日はオットに譲り、私は一日遅れ。ハズカシー。
一面以外は急がなくてもいい内容なんですもの。まさに最後の世代です。ハイ。
Chicoさま
> うちの主人いわく私たちの世代が最後の新聞世代らしいです。
そうなのですか!
そうか、若い人たちは新聞読まないのですね。
受験勉強で新聞読みなさいと言われたけどな~
大規模マンションだと、新聞を取りにポストまでが遠いから夕方帰宅の時に持ってくるとかも聞いたことあります。
うちは小さいマンションなのでポストまでもくなくてよかったと思いました。
持ってくるのは夫や息子ですが、出すのは私の仕事になってます。
チラシが重たいですね。
そうなのですか!
そうか、若い人たちは新聞読まないのですね。
受験勉強で新聞読みなさいと言われたけどな~
大規模マンションだと、新聞を取りにポストまでが遠いから夕方帰宅の時に持ってくるとかも聞いたことあります。
うちは小さいマンションなのでポストまでもくなくてよかったと思いました。
持ってくるのは夫や息子ですが、出すのは私の仕事になってます。
チラシが重たいですね。
akiさま
前日の新聞にちゃんと目を通すなんて偉いですね~!
私は、見なかったらそれでおしまいです。
もったいないですね。
あとで見ようなんて思っても、結局マガジンラックに溜まるばかりなんです。
新聞を読めるくらいの込み具合なら通勤時間を有効に使えていいですね!
私は、見なかったらそれでおしまいです。
もったいないですね。
あとで見ようなんて思っても、結局マガジンラックに溜まるばかりなんです。
新聞を読めるくらいの込み具合なら通勤時間を有効に使えていいですね!
コメントの投稿
トラックバック
http://lmom99.blog97.fc2.com/tb.php/279-c81d3d72
とっととやめてしまいたい派なんですけど
(チラシも見ないし)
主人が情報源として要るというので、
しぶしぶとっています(^_^;)
がっ!
きょうの記事を読んで、「そうだ!」って。
目からうろこでした。
「興味ないジャンルの情報や思いがけないnewsを知ることができる」。
私、この年になって、偏った頭になってきていることはたしかです。
もう少しやわらかい頭にするためにも
これからは少しでも新聞に目を通していきたいと思います♪